なんと積雪71センチ
2021年年末この冬最初の彦根の大雪。彦根市広域に渡り雪が積もりました。
気象庁によると、27日午前8時の彦根市の積雪は71センチで平年(2センチ)の3550%になりました。
24時間の降雪量が68センチ
12/26(日曜)から降り続けた雪はやむことなく翌日と翌々日まで降り続け、24時間降雪量が68センチを記録しました。その結果、12/27のAM3時に国道8号線東沼波では、大型トラックが雪にタイヤを取られて走行できなくなり渋滞が発生。東沼波は全国ニュースで大きく取り上げられました。その後、国道の渋滞は午後に解消した模様。この日の彦根は国道8号線だけでなく中仙道やその他の道も大渋滞。悪夢の一日となりました。
高速道路は通行止め
12/26の夕方から「八日市 IC ~ 関ヶ原 IC(上り線)」、「大垣 IC ~ 八日市 IC(下り線)」で大雪による区間通行止めとなりました。この影響で国道8号線は通常より交通量が増え、大雪+トラックが走行不能となり結果大渋滞となりました。
2021年12月26日
無賃橋です
気温も上がらず、橋は既に圧雪
まだまだ・・・、少な目の雪
余裕で走行でけるレベル
2021年12月27日
朝5時半の無賃橋
昨日から降り続いて70センチオーバーになってます
車が埋もれました
除雪車は朝からフル稼働・・・、でもこの状態
車~、出ません
2021年12月29日
雪は小康状態で、積もった雪は溶け始めました
気嵐(けあらし)
2021年12月31日
27日程の積雪ではありませんでしたが、またまた降雪
またまた降るなんて・・・
車は出るレベル
2022年1月1日
降雪はありませんが、中仙道は除雪が不十分な為に車道は狭くまた穴ぼこだらけ
歩いて高宮神社へ
高宮神社で初詣
2022年1月2日
無賃橋からの初日の出
今回の大雪では建物の被害も多く出ました。カーポート、家の軒、雨樋、瓦などいろいろ。雪による被害がこれ以上拡大しないことを心より願います。